忍者ブログ
 
写真の 向こう側と こちら側に います 作品やスナップをのせていきます
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/17 れんず]
[06/30 でもやっぱり肉が好き]
[06/28 でもやっぱり肉が好き]
[06/28 でもやっぱり肉が好き]
[06/06 れんず]
プロフィール
HN:
竹本サヲリ
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/08/29
職業:
ゆめみがち
趣味:
ぼんやり。ぱきぱき。
自己紹介:
「カメラの 向こう側 と こちら側」
に、います。

被写体、カメラマン、今は両方やってます。

モデル様、カメラマン様、双方募集しております。

詳しくは
sawori2525@gmail.com までご連絡ください。
(アドレス変更致しました)

ちょっとだけ詳しい自己紹介はこちら
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真展という空間に少しばかり踏み込むのが辛い時期が長かった。

先月は関西御苗場へ。
地元のカメラマンさんにご一緒していただき感謝。



いやあすごかった。というより凄い人に出会ってしまった。若い女性カメラマンさん。酔っ払い絡み酒してしまったので未だにラブレターがかけていない。消えてしまいたい程恥ずかしくなって今に至る感じ。
それでもやっぱりラブレターを書こう。
プリントされた写真とディスプレイで見る写真は印象が本当に違い、私はどちらも作品発表の媒体としてはありだと思っているのですが、Webで見る写真のほうが綺麗な人、プリントされた写真のほうが素敵な人がいると思う。
その感じ方はなに?って聞かれちゃうと何と無くとしか言いようがないのですが、彩度の高い写真を撮られる方はCMYKより、鮮やかなRGBが魅力的に見えるのかな、と一人納得したりしています。
御苗場は本当に色々な作風の写真を一気に見られてとても素晴らしかった。
やっぱりラブレターを書こう。
そして関東御苗場も、行こう。

PSNに行った。
こちらはグループ展のポートレート展。
なかなか行けなかったのは心のありようの問題だったけれど、ついに行った。

ツイッターでも呟いたけれど、被写体に対しての強い思い、被写体からカメラマンへの思いが重なると凄いエネルギーになる。女の子を綺麗に撮るのは技術も必要だけどそんな事よりこの子可愛いでしょ!可愛いよね!素敵な娘でしょ!
つまり愛が詰まっている。ストレートに好き!が詰まっている。
それは究極のテーマなのではないかしら。
私は台本ありきでいかに自分が思い描く世界が伝わるだろうかという計算ばかりしてしまいがちだけど、いいものはストレートにいい。そう思った本日。
それでも私は計算ミスしながら計算して台本を沢山作るんだろうけど、いいものはいいよって思い知った。

単写真でいいものも作りたい。しかし動画もそろそろ作りたい。素材が足りない。そんな昨今。

わたくし近影。髪が少しばかり明るくなりました。数年ぶりに短く、明るく。不思議な感じ。


私信
メール届いてるよ!確認がどえらい遅れたけど…懐かしくてびっくりしたよ!メール近日中にします、撮りましょう。撮りましょう!

追伸
体調管理が苦手です。しかし撮るのも撮られるのも、まだまだ頑張る。ありがたいなあ。



くまもんかわいい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
大阪の御苗場行ったんですねー。
自分も行きたかったけど断念。
関東のは今年も行く予定です。
くぼっち 2013/10/28(Mon)09:54:24 編集
読み込み中・・・
ずっと写真展はなんだか怖くて行けなかったんですが、御苗場は面白いですね。もっと早く行っておけばよかったです。
関東の方がやはり盛り上がるとお聞きしたので私も行ければと思ってます。
【2013/10/29 10:35】
←No.57No.56No.55No.54No.53No.52No.51No.50No.49No.47No.46